検索
修理が完了したみたい.
- gakutyo harenti
- 2016年3月25日
- 読了時間: 2分
3Dプリンターは何かを作るものであって
それ自身を調整して楽しむものではないと思うのです.
だが,楽しいからしょうがない! さとう(仮)です.
昨日に引き続きTheMicroちゃんの修理です.
と,行ってもエクストルーダーの組立だけなんですけどね.
何がいいって,簡単なのもさることながら
公式サポートが画像と一緒に情報をアップしてくれてるから
画像をよく見ながらやればそんなに難しくない!
英語が読めればもっと楽なのは また別の話.
ちょちょいと組立

シンプルなのはとてもいいこと
壊れても直せるし
そもそも,直す気になる!
組み付け前に昇温テストと押し出しテスト

うん!問題なし
むしろなんでフィラメントが詰まったのかが謎なレベル・・・
まぁ,動いたんだからいいや!
ただ,左手でエクストルーダーを持ちながらPCの操作ボタンをポチポチしてると
注意力が散漫になりますね.
おかげで指先を少しやけどしました.
(慢心ダメ絶対!)
あとは乗っけるだけ
ベッドへの乗り具合も気になったので適当にためし印刷

あれっ??
ちゃんとくっつくやん
結果オーライ!これで勝つる!
とは言ってもオープンボディは寒さに弱いので
極寒の我が家ではいつまでうまくいけるかも怪しい・・
今度は保温庫(段ボール製)でもこさえてあげようかなと思う次第
とりあえずは気が向くまでこのまま頑張る
週末のうちに比較用のサンプル出力品がアップできればいいかな.
合わせて,WFにもっていこうと思っている物も紹介できればと思います.
(まだ,選考合否すら出てないけど・・・)
ではでは ノシ