top of page

続 こまった こまった・・・

  • 執筆者の写真: gakutyo harenti
    gakutyo harenti
  • 2016年3月27日
  • 読了時間: 2分

TheMicroを絶賛修理中 さとう(仮)です.

前回の記事で直ったっ的なことを書きましたが

駄目でした

(´・ω・`)

遡ること2日前

・・・

夜,出力放置で就寝Zzz・・・

そこそこ期待して起床

あれ!?

マジカッ!!

症状を確認するために昼間に監視のもと再度出力

アカン・・・

何がどうアカンかったかというと

完全に脱調してる(たぶん)

右が深残で作業をしてもらった夜モデル

右が翌早朝に作業をしてもらった監視モデル

(TheMicroには優秀な統合ソフトがついているのでそちらを使用

設定は充填率:Low,精度:Mid)

一応どこが悪いかを検証するために

朝モデルは3Dプリンターに対して全面を正面に

監視モデルは3Dプリンターに対して左側面を正面にして出力

これで脱調しているモータがわかる(はず)

特に症状が如実なのが朝モデル(右)の肩あたり

ガッツリずれとる

そして,監視モデル(左)は胸辺りが前後方向にずれてる(気がする)

よって導き出される結論はX軸が脱調してる

かもしれないってこと

脱調じゃないとすればレールがひん曲がってるとかそのへんかな・・・

ぶっちゃけ,Y軸にもズレが出てるっぽいからバラシは確定!

(´・ω・`)

とにもかくにも

まだ先は長そうだし,少しずつ直していこうかな

次に書く記事は

マイクロちゃんはひとまず置いといて

Trino2で改めて遊ぼうかと今日この頃

ではでは ノシ


さとう(仮)のラボ

さとう(仮)

プラモ作ったり,

ガレキ作ったり,

ドールをいじったり,

3Dでモデリングしたり,

3Dプリンターを買ってみたり

・・・

 

Please reload

最新記事
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page